LINEは6月27日、年に一度の大規模カンファレンス「LINE CONFERENCE 2019」において、「LINE MUSIC」のフリーミアムモデル「ONE PLAY」を発表した。
ONE PLAYは、NEXT-LINE MUSIC構想として実施する大型アップデートにあわせ導入。これまで非課金ユーザーは楽曲を30秒しか聴くことができなかったが、ONE PLAYではLINE MUSIC全曲を1回ずつ全て再生することができる。一度再生した楽曲も、一定期間が経過すると再び再生できるようになる。LINE 取締役CSMOの舛田淳氏は、「『LINEマンガ』の『待てば読める』機能と同様のサービスだ」と説明した。
ONE PLAYは、2019年秋頃にリリース予定。舛田氏は、「LINE上での会話などから音楽と出会い、ONE PLAYで楽曲を聴き、LINE MUSICの有料プランでさらに多くの楽曲と出会うサイクルを作る」と語った。
また舛田氏は、NEXT-LINE MUSIC構想実現に向けた要素の1つがAIだと説明。AIを活用したプレイリスト機能の強化について触れた。
各ユーザーの好みにあわせAIがプレイリストを生成する「ミックステープ」、ユーザーが選択したシチュエーションやジャンルに最適な楽曲を自動再生する「DJ」といった機能を導入。ユーザー個人の嗜好性を学習してプレイリストを生成し、音楽を提供する。
また、他の音楽配信サービスなどで作成したプレイリストをインポートする機能も導入する。OCR技術を活用してプレイリストの画像を認識し、LINE MUSIC上で同様のプレイリストを生成する。舛田氏は、「LINEが持つOCR技術と、他サービスに負けない楽曲数により、この機能を提供できる」と解説した。
このほか、LINE Clovaによって培われた音声認識技術を活用した「ボイスサーチ」や、MVの視聴機能を導入。UI・UXのリニューアルも実施する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」