Facebookユーザーが献血者として登録し、近くの血液バンクで血液が必要になったときに通知を受け取れるようにするツールが米国で提供される。Facebookが米国時間6月12日に発表した。
この機能は2017年に発表され、最初にインド、バングラデシュ、パキスタン、ブラジルで提供が開始された。Faceboookは12日からこの機能を米国で段階的に展開していく。まずシカゴ、ニューヨーク市、サンフランシスコ・ベイエリア、ボルチモア、ワシントンDCで提供する。今後数カ月のうちに全米で利用可能にする予定だ。
Facebookのヘルス製品担当ディレクターのHema Budaraju氏によると、どの地域でいつ血液が不足しており、どうすれば献血できるのか、ということを多くの人は知らないという。Facebookは人々の意識を高めると共に、人々がもっと便利に献血できるようにしたいと考えている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い
安心安全な暮らしをサポート
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力