走行位置情報をサービス構築用に提供--公共交通オープンデータセンターが運用を開始

 公共交通オープンデータ協議会は5月31日、日本の公共交通事業者のデータを提供する「公共交通オープンデータセンター」の運用を開始した。

 公共交通オープンデータセンターは、鉄道やバス、航空事業者などの交通事業者が持つさまざまなデータを、一般の開発者やICT事業者などのサービス開発者にワンストップで提供することを目的としている。サービス開発者は、公共交通オープンデータセンターのAPIを利用することで、公共交通データが組み込まれた様々なアプリケーションやサービスを構築することが可能となる。公開するデータは、営利・非営利問わず、さまざまなサービスを構築する際に利用できる。

公共交通オープンデータセンターのイメージ
公共交通オープンデータセンターのイメージ

 センターの運用開始時点では、東京都交通局の鉄道・バス路線と、新潟県新潟市のコミュニティバス、新潟県上越市の市営バスが公開対象。各路線の時刻表やGTFS-JP(標準的なバス情報フォーマット)データといった静的データを提供する。さらに東京都交通局では、運行する鉄道各路線の運行情報や、都営地下鉄、東京さくらトラム(都電荒川線)、都営バスの走行位置情報といった動的データも公開する。

 公共交通オープンデータ協議会は、日本では多数の民間事業者によって交通機関が運行されており、公共交通データの流通には各事業者との連携が不可欠だとする。今回のセンター開設により、さまざまなデータ利用者と交通事業者を結び、公共交通オープンデータセンターが多様な交通データ利用を生むデータ連携プラットフォームとなることを目指すとしている。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]