「Amazon Go」の店舗で現金払いを可能にするために取り組んでいると、同社の広報担当者が米国時間4月10日、米CNETに対して認めた。
これは、CNBCの報道を受けたものだ。CNBCは、Amazonの全社ミーティングで同社の実店舗を統括するシニアバイスプレジデントのSteve Kessel氏が、同社店舗での「追加の決済方法」について計画していると発言したと報じていた。
CNBCの報道によると、非銀行利用者層(銀行口座を持たない成人)に対する差別やエリート主義に関する質問への回答の中で、その発言があったという。
Amazon Goの店舗にはレジがなく、スマートフォンのアプリが銀行やクレジットカードに紐づけられており、利用客は、店に入って必要なものを手に取り、出ていくだけで、代金が自動的に請求される。米連邦預金保険公社(FDIC)の2017年版の調査によると、米国では840万世帯が銀行口座を持っていないと推定されるいう。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
組織が今後考えるべきデジタル変革とは!?
CIO主導で考える次世代ITのあり方
単純作業の置き換え、業務プロセス自動化
ここまで可能になった「人+テクノロジ」
~次世代コンタクトセンターが創り出す~
提供できますか!?双方向の「新たな体験」
クラウドファーストに向けて最初の一歩を
踏み出せたのはなぜか