「Nintendo Labo: VR Kit」をいち早く体験--“本物“の風を感じ、VR空間で“3Dお絵かき“も

 任天堂が4月12日に発売する「Nintendo Labo: VR Kit」をいち早く体験することができた。単純にVRコンテンツを見て楽しむことにとどまらず、「遊ぶ」と「風を感じて体感する」、さらに「作る」要素を合わせ持つ製品となっている。

Nintendo Labo: VR Kit
Nintendo Labo: VR Kit

 Nintendo Laboは、ゲーム機の「Nintendo Switch」と組み合わせて遊ぶことができる段ボール製の工作キット。VR Kitは同シリーズの最新作であり、6つの「Toy-Con」を組み立てて活用することで、VRコンテンツを体験できるものとなっている。

 ベースともいえるToy-Conの「VRゴーグル」は、いわゆる2眼タイプのもの。組み立てをし、Nintendo Switchと合体することで完成する。ゴーグルだけでも遊べるコンテンツも用意されているが、これに、5つのToy-Conと組み合わせてさまざまな遊びを体験することができる。

体感型VRコンテンツに匹敵する“VR空間の遊び”体験

 1つ目の「バズーカToy-Con」では、シューティングゲームを体験できる。あらかじめ決められた進路を自動的に進んでいくタイプの内容で、グリップを引いて弾をセットし、敵に狙いを定めて撃つというもの。バズーカの横にセットしているJoy-Conを傾けると“バイザーを下げた”という設定のもと、一時的に時間を止めることができる。最後にはボスが出現して倒すとクリアとなる。

 バズーカToy-Conは、発射すると相応の反動が得られる作りになっており、より“撃つ”感覚が得られるもの。それだけでも楽しさはあるが、スコアアタック系の内容でもあるため、一時停止の機能も含めていかにスコアを上げていくかという楽しみも持ち合わせたものとなっている。

 なお、バズーカToy-Conを2人で交互に使って対戦する「カバズーカ」も用意されている。

バズーカToy-Con
バズーカToy-Con
横にセットしているJoy-Conを傾けると、VR空間内の時間が止まる
横にセットしているJoy-Conを傾けると、VR空間内の時間が止まる

 2つ目の「カメラToy-Con」では、水中あるいは“おうち”で撮影するというもの。筆者が体験したのは水中での撮影で、限られた撮影回数(3回)のなかで、お題にあわせていろいろな魚たちを撮っていくというもの。レンズをまわせはズームが可能。またカメラを構えたまま下を向くとさらに深海へと潜っていく。Joy-Conのボタンを押すと、エサを放って魚を集めるといったこともできる。

 シンプルに撮影をする内容ではあるが、前述した“レンズをまわすとズーム”という手の動きができることで、より撮影している感覚が得られる。それだけではなく、ゆったりとした気持ちで魚の動きをなんとなく眺めているだけでも楽しめるようなものとなっていた。

 なお、別の人がシュノーケル風のめがねを着用すると、かけた人が魚に変身するという要素もある。また、おうちでの撮影は“変な生き物”が登場し、いろいろなしぐさなどを写真に収めていく内容もある。

カメラToy-Con
カメラToy-Con

 3つ目の「ゾウToy-Con」では、ゾウの鼻にあたる部分を握り、上下左右や奥、手前などに自由に動かすことができ、VR空間にあるものを自由に触ることができる。この機能を活用して、VR空間のなかで“3Dお絵かき”と言えるような、直感的に奥行のある立体物を生み出すことが可能だ。

 いわゆるお絵かきツールであるため、筆者が体験したときにいきなり描こうとしても平面的な絵が思い浮かんでしまうのが正直なところ。このあたりは柔軟な発想と慣れも必要となる部分もあるが、ユーザーが十分に創造力を発揮できるツールだと感じた。

 このほか、VR空間にあるつみきを動かしてボールをゴールまで導く「つみきパズル」も用意されている。ちなみにつみきパズルは、自分でコースを作成することも可能となっている。

ゾウToy-Con
ゾウToy-Con
テレビにつないで、どのように描いたかを再生し、みんなで鑑賞することもできる
テレビにつないで、どのように描いたかを再生し、みんなで鑑賞することもできる

 4つ目の「風Toy-Con」は、ペダル風のToy-Conで、足で踏んで操作するもの。ゲームは、放たれたボールが近づいてきたタイミングで、足を踏み込んでジャンプしてかわしていく内容となっている。

 この際に、ペダルを踏むと前方につけられた段ボールがうちわのような役割を果たし、ゲーム内だけでなくプレイヤー自身も“本物“の風を顔に感じることができる。風Toy-Conが生み出す風は、足元だけではなく、全身に吹いているのかと錯覚するほど、写真の見た目よりも強く感じられた。初めてジャンプしたときに、思わず声が出てしまうほど衝撃の体験だった。

「風Toy-Con」
「風Toy-Con」

 5つ目の「トリToy-Con」は、鳥の目線で飛ぶ体験が楽しめる。グリップを握ると羽をバサバサと羽ばたかせることができるほか、風Toy-Conと連動することで、風を感じながら飛んでいる感覚を味わえる。

 空を飛ぶ方向は、向いている方向や角度をつけることで変わり、こちらも直感的に操作ができる。空からの景色を楽しむのも格別だが、その感覚も、風Toy-Conによる風でぐっと説得力が増す。ここはセットで楽しんでほしいところだ。

 また、同梱されている「かざぐるまToy-Con」を装着すれば、そこに息を吹き付けることでVR空間内で風を起こすこともできる。リングをくぐってゴールを目指すタイムアタック要素の「トリラリー」も用意されている。

「トリToy-Con」
「トリToy-Con」

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]