ヤマハ発動機は3月8日、農業用マルチローター「YMR-08」や産業用無人ヘリによる農薬散布・施肥作業のデータ管理や運行管理をスマートフォンやPCで行えるソフトウェア・サービス「Yamaha Motor Smart Agriculture Platform」(YSAP)の提供開始に向けて、国際航業、トプコン、ウォーターセルの3社と協業を開始すると発表した。
ヤマハ発動機 ソリューション事業本部 UMS統括部 統括部長の中村克氏は、「農家が収益を上げるためにできること」とし、(1)生産者が解析をし、センシングの情報を経営に生かす、(2)作業を効率化することで、農家が利益を上げる──の2点を挙げた。それを実現するためのサービスとしてYSAPを推進する。「1社だけではなく、協力なパートナーとリレーションを組んで、よりよいものを農家に使っていただくことを目指している」とコメントした。
YSAPは、「新しい農業スタイルを空から創る。もう一歩先の散布サービス展開」をコンセプトとして企画・開発したサービス。防除・追肥作業計画の管理、作業履歴や作業中の機体の飛行位置情報などを画面で簡単に管理できる。
「散布現場で本当に必要なものは何なのか?」を基本設計思想とし、狙い通りの農薬散布できる散布装置を目指して開発された農業用マルチローター(ドローン)のYMR-08の一般販売を開始する。
なお、同サービスは、YMR-08や産業用無人ヘリコプターなどとともに使用することで、高効率・高精度な防除・追肥作業や散布作業のデータを管理し、散布作業の価値や効率を高めることを狙いとしている。
また、YSAPの農作物の育成解析、圃場の土壌解析、最適な施肥計画づくり、農薬散布作業の負荷低減といった分野での同サービスの利用価値を高めるため、衛星画像解析による営農の生産性向上サービス「天晴れ」を提供する国際航業、可変追肥システムの運用に不可欠なレーザー式育成センサー「Crop Spec」を提供するトプコン、一連の農作業の工程データを一元管理できる農業支援システム「agri-note(アグリノート)」を提供するウォーターセルとの協業を開始する。
スマート農業分野の取り組みは、2030年を見据えた同社の中長期成長戦略のひとつ「ART for Human Possibilities, Advancing Robotics」の一環。ロボティクス技術や無人システムの開発の加速を通じて、より付加価値の高い農業経営や農業分野の省人化・自動化へのニーズの高まりに応えることを目指すという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」