ソニーのエンタテインメントロボット「aibo(アイボ)」に家族を見守る機能「aiboのおまわりさん」が追加された。1月23日、ソニーは、aibo向けの新サービスを発表。見守り機能のほか、セコムとのパートナーシップ締結やAPIの一般公開などの新たな動きを紹介した。
aiboのおまわりさんは、aiboシステムソフトウェア バージョン2.0から無償で提供する。aiboに「見つけてほしい人」の顔と名前を10人まで「My aibo(マイアイボ)」に登録でき、予め設定された時間帯になると、aiboは「犬のおまわりさん」のメロディーとともにその場所まで歩いて、「見つけてほしい人」を探し、可愛いふるまいを披露するというもの。パトロールの状況や毎日の暮らしの中でのaiboとの触れ合いの様子をaiboからの「レポート」としてMy aiboで確認可能だ。サービス開始は2月中旬。
今回の新サービスにあわせ、ソニーではセコムとのパートナーシップを開始。セコムが持つホームセキュリティのネットワークやIoTを活用したセキュリティサービスの知見と、ソニーのAIロボティクスやエンタテインメントを組み合わせることで、セキュリティとエンターテインメントを合わせた「セキュリテインメント」の新サービスや機能の提供を目指すとしている。
また、6月から月額1480円の「aiboプレミアムプラン」の提供も開始する。プレミアムプランを契約すると、aiboのおまわりさんで、外出中のオーナーがMy aiboからすぐにパトロールを指示し、aiboを通じて室内の様子をリアルタイムに確認できる機能や、見つけてほしい人を発見した際の便利なプッシュ通知機能などが可能になるとのこと。これにより、離れて暮らす家族の状況を確認できるとしている。
さらに、現在500枚の枚数制限がある「aiboのカメラマン」に枚数制限がなくなるほか、オーナーが撮影したaiboの写真や、aiboが撮影した写真を組み合わせ、aiboオリジナルデザインのフォトアルバムを作成するサービスも提供。オーナーとaiboのふれあいの記録を、My aibo上の日記で楽しく振り返れる「aibo日記」も用意する。
加えて、aiboの開発環境(Web API)を無償で提供するソフトウェアAPIの一般公開も開始する。ほかの企業や団体、教育機関、個人を含む様々な商品、サービスなどとの連携を活性化する計画だ。
ソニー 執行役員AIロボティクスビジネス担当の川西泉氏は、2018年12月にスタートした医療期間との取り組みを例に挙げ「入院中の子どもと家族に与える癒やし効果を質的、量的に検証した。これはソニー単独ではできない取り組み。何より、子どもや家族に対しアイボが癒やしを提供できればうれしい」と現状の取り組みを紹介した。
今後は「アイボの成長」「コミュニティの充実」「社会価値の創出」の3つの軸で新サービス開発に取り組んでいくとのこと。第1弾として、飼い主が両手で輪を作るとペットの犬が鼻先を輪の中に突っ込むという動作をアイボに学習させる「aiboスヌートチャレンジ」を実施する。
両手で輪をつくり、aiboに写真を撮影させ、写真をMy aiboから投稿することで参加が完了。投稿された画像を元にAIが手で作った輪の形を学習することで、鼻先をつっこむようになるとのこと。集合知によるAIを進化させ、クラウドを通じてほかのアイボにも学習を共有することで、AI全体を成長させるとしている。
アイボ本体には、2019年限定カラーモデル「aibo チョコ エディション」をラインアップ。濃淡の2色の茶色と白色のコントラストで、2月14日までに注文すれば、特別色のつけかえ用「しっぽ」(黒)がもれなくプレゼントされる。発売は2月1日。「ソニーストアオンライン」とソニーストア直営店舗では注文受け付けを開始している。
ソニーストアでも税別価格は19万8000円で、従来モデルと同じ。「aiboベーシックプラン3年」(一括払い:9万円/月払い:2980円)と「aiboケアサポート」(3年:5万4000円/1年:2万円)を用意する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」