Googleは、「Allo」を終了することを正式に発表した。Alloは、Appleの「iMessage」やFacebookの「チャット」、「WhatsApp」に競合するメッセージアプリだ。Googleは2018年に入り、Alloへの投資を中断していた。
Googleは米国時間12月5日、Alloは3月まで利用可能だと述べた。ユーザーは3月まで、既存の会話履歴をエクスポートすることができる。
Googleのブログ記事には、「Alloから多くを学んだ。特に、『Google Assistant』のような機械学習機能をメッセージに組み込むことで何が可能になるかを学んだ」と書かれている。
今後は、「Android」ベースのメッセージングアプリ「Messages」に注力する。またGoogleは、グループチャット用の「Hangouts」とビデオチャット用の「Duo」のサポートを継続する。
Googleのブログ記事によると、「Alloで学んだ知識を取り入れて、Messagesをさらに改良する準備ができている」という。「一般ユーザー向けのMessagesとDuoと、チームのコラボレーション向けの『Hangouts Meet』にフォーカスし直すことで、よりシンプルで統一されたコミュニケーション体験をすべてのユーザーに提供することに注力していく」(Google)
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
~次世代コンタクトセンターが創り出す~
提供できますか!?双方向の「新たな体験」
高いセキュリティ機能があってもクラウド
ファイアウォールが更に最適化を実現
デジタルビジネスを推進する原動力を再考!
~インフラ再設計と人材確保への道筋~
単純作業の置き換え、業務プロセス自動化
ここまで可能になった「人+テクノロジ」