Facebookが、Cambridge Analytica問題で果たした役割に関して、英国の個人情報保護当局から科せられた罰金に対して、異議を申し立てた。
英国の情報コミッショナー事務局(ICO)は現地時間10月24日、Facebookがユーザーデータを適切に扱わなかったとして、法律に定める最高額となる50万ポンド(当時のレートで約7200万円)の罰金を同社に言い渡していた。だが、Facebookは11月21日になって、ユーザーデータが不適切な形で共有された証拠はなく、ICOの決定は不当だとの見解を明らかにした。
2018年3月、New York Times、さらに英国のThe GuardianとThe Observerは、FacebookがCambridge Analyticaの研究者の不正行為のターゲットとなり、数千万件のユーザーデータに不正にアクセスされていたと報じた。このデータはその後、2016年の米大統領選挙中の政治広告に流用された可能性があるとされている。
今後は、独立機関であるGeneral Regulatory Chamberが、Facebookの異議申し立てについて裁決機関で審議することになる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力