LINE Payは11月13日、個人向けの家計簿・資産管理サービス「LINE家計簿」を開始したと発表した。
LINE家計簿は、LINE上で収支の記入・管理ができる無料の個人向け家計簿・資産管理サービス。iOS/Androidアプリ以外にも、LINEの「ウォレット」タブからも利用できる。
アプリ版では、手入力だけでなく、レシートを撮影すると品目や金額を読み取って自動入力する。また、入力された収支をもとに「今日使えるお金」の上限を日ごとに自動計算し、月別での貯金額を表示。「今月いくら使って、残りはいくらか」をカテゴリ別に分析したグラフから、支出のバランスを確認できるほか、毎月の収支をカレンダーでチェックすることも可能だ。
このほか、銀行やクレジットカード、電子マネーなどの金融サービス、「LINEポイント」やその他各種ポイントサービス、ECサービスと連携。こうした情報を一括管理し、家計簿を自動で作成可能する。LINE Payでの送金や支払い、チャージなどの利用履歴や残高確認も自動で取り込まれ、LINE家計簿に反映される。
LINE版では、LINEアプリ上から、収支の記録や連携した金融サービスの情報をすぐに確認できる。今後は、家族や恋人などLINE上の友だちと一緒に貯金や収支・資産が共有できるグループ機能も予定しているという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方