インテル、第9世代「Core」プロセッサを発表--8コアの「i9-9900K」など

Lori Grunin  (CNET News) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ)2018年10月09日 11時25分

 Intelは米国時間10月8日、フラッグシップモデルとなる第9世代の「Intel Core i9-9900K」を発表した。オーバークロックが可能な倍率ロックフリーの8コアCPUで、ゲーマーやクリエイター(その定義は非常に曖昧だが)をターゲットとしている。

提供:Sarah Tew/CNET
提供:Sarah Tew/CNET

 Intelは第9世代「Core」として、これに加えて「Intel Core i7-9700K」と「Intel Core i5-9600K」、それに18コアの「Intel Core i9-9980XE」を発表した。これらのプロセッサは、ワークステーション並みの処理能力を求めながらも、ワークステーション向けプロセッサを必要としていない人がターゲットだ。さらに、ワークステーション向けプロセッサを必要とするユーザーを対象とした「Intel Xeon W-3175X」プロセッサも併せて発表している。

 i9-9900Kとi7-9700Kで特筆すべき点は、コア数が増えて8コアになったことだ。動画のエンコーディングなど、多くの処理が同時に行われるような場合には、コア数が多いほどいい。だがそれ以外の場合には、クロック速度が高いほうがより効果が大きくなる。この両方の特徴を兼ね備えているのがi9-9900Kで、1コアのみを使用しているときに、「インテル・ターボ・ブースト・テクノロジー」によって同社最大となる5GHzのクロック速度を実現する一方、必要があれば追加のコアを使用する。

 Intelでは、処理能力を高めるためにメモリアーキテクチャを改良し、コアがメモリ不足に見舞われることのないようにした。また、チップとヒートシンクを接着するサーマルペーストの代わりに、はんだを成分とする熱伝導材料(STIM)を利用することで、オーバークロック時の放熱能力を高めている。

 価格は、i9-9900Kのみで488ドル(約5万4600円)となっているため、このプロセッサを搭載したシステムは2000ドル(約22万6000円)を超えそうだ。

 主要メーカーのシステムは、米国では8日から事前注文の受付が始まっており、19日から出荷される予定だ。

 一方、18コアのi9-9980XEと28コアのXeon W-3175Xは、12月からIntelの顧客に向けて出荷される。したがって、これらのプロセッサを搭載したシステムの出荷は、2019年1月以降になりそうだ。

 i9-9900Kは、2コアで5GHz、全コアで最大4.7GHzまで速度を上げられる。たが、i7-9700Kもほぼ同じ速度を達成しており、1コアで4.9GHz(2コアでは4.8GHz)、全コアで4.6GHzとなっている。i9-9900Kとの違いは、クアッドコアプロセッサで8つのスレッドの処理を可能にする「インテル・ハイパースレッディング・テクノロジー」を利用できないことだ。ほとんどのソフトウェアで最もよく利用される最適化オプションの4コアでは、i7-9700Kが4.7GHz、i9-9900Kが4.8GHzの速度を実現する。したがって、ハイパースレッディングや5個以上のコアを利用しない作業なら、この2つのプロセッサの差はそれほど大きくないだろう。

提供:Sarah Tew/CNET
提供:Sarah Tew/CNET

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]