トヨタ自動車子会社のToyota Research Institute(TRI)は6月21日、自動運転シミュレータ「Car Learning to Act(CARLA)」の開発促進のため、バルセロナ自治大学の研究センター、Computer Vision Center(CVC)に10万ドルを助成すると発表した。
CARLAは、CVCが開発を進めるオープンソースのシミュレータ。現実世界では検証が困難な条件下でも自動運転車の安定性を担保するために開発されたもので、現実に起こりうるさまざまな走行環境を提供する。ユーザーは、各プロジェクトのニーズに応じて環境を拡張・修正し、シミュレーションできるという。ソースコードはGitHubで公開されている。
TRIの運転シミュレーション担当ディレクターであるヴァンゲリス・コッケヴィス氏は、「技術的進歩や成長は、産学の連携や地域社会からのサポートにより実現するもの」とし、「オープンかつ共通のシミュレーション・プラットフォーム開発を推進することにより、TRIと産学のパートナーは、より簡単にデータなどを共有できるようになる」とコメント。また、CVCプロジェクト責任者のアントニオ・ロペス教授は、「われわれはCARLAが円熟を迎えるまで研究開発を継続する必要があり、トヨタからの資金提供は大変貴重なもの」とコメントした。
TRIは、CVCへの資金提供や技術的支援を通じて、CARLA開発チームの拡大やシミュレーターの性能向上に寄与するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来