2019年の「iPhone」に3基のカメラが搭載されるといううわさが、以前から流れていた。そして今回、あるアナリストが記事の中で、カメラ1基は望遠撮影用レンズを備え、あとの2基は拡張現実(AR)機能に使用されると推測している。このアナリストによると、2基のカメラが連動して(3Dカメラと同じように)深度マッピングを行うという。
この推測は、Deutsche SecuritiesのアナリストであるLu Jialin氏が示したもので、台湾の経済日報(Google翻訳を適用)が現地時間5月28日の記事で引用した。
カメラのうわさが出る前にも、2019年にはiPhoneの全モデルにOLEDディスプレイが搭載される可能性が指摘されていた。このように、2019年のiPhoneについてはさまざまな推測が出ているが、その前に2018年モデルの登場が待たれる。
この件についてAppleにコメントを求めたが、回答は得られなかった。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡