Instagramは米国時間5月22日、フォローをやめることなく特定のアカウントによる投稿をミュート(非表示に)する機能を導入した。
この機能により、投稿が多すぎるユーザーや、特典目当てにフォローしているブランド、いまひとつな写真ばかり投稿する人、やたらハッシュタグを付けてくる友人などの投稿をフィードで非表示にしたい場合は、それが可能になる。相手に通知はされないので、相手の気持ちを害することはない。
ミュートした相手から最近のストーリーを気に入ったかどうか尋ねられた場合は、そのユーザーのプロフィールページから投稿にアクセスして感想を伝えることができる。ミュートした相手の投稿に自分がタグ付けされた場合は、これまでどおり通知を受ける。
反応がないことを相手に怪しまれたら(または、できれば相手の投稿がこれまでよりも面白くなれば)、いつでもミュートを解除できる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
データ活用が変わる
ビジネスは新しい舞台へ
ますます高まるコンプライアンス水準に
企業が追いつく鍵はテクノロジー活用
DX実現のための最初の一歩
業務プロセスのデジタル化をサポート
最新AMDプロセッサを採用した最先端H/W
ユーザーの求める幅広いラインナップを実現