羽ばたいて飛ぶハエのような超小型ロボット「RoboFly」--レーザー給電を採用

 ワシントン大学の研究チームは、ハエと同程度の大きさで、羽ばたいて飛べる超小型ロボット「RoboFly」を開発した。

羽ばたいて飛ぶハエと同程度の超小型ロボット(出典:ワシントン大学)
羽ばたいて飛ぶハエと同程度の超小型ロボット(出典:ワシントン大学)

 RoboFlyは、ハエよりやや大きく、重さは“つまようじ”より少しだけ重い程度の飛行ロボット。このサイズだとプロペラを使うことが困難であるため、昆虫のように2枚の羽を動かして浮上する仕組みを採用した。

 羽ばたかせるのに必要な電気エネルギーは、外部から照射される目に見えない波長のレーザー光線を受光素子で変換して賄う。これにより、重くて飛行の妨げになるバッテリを不要にしつつ、給電用のケーブルを接続せず、独立した状態で飛ばすことができた。

電力はレーザー光線から得る。ここでは赤色レーザーをデモ目的で使用(出典:ワシントン大学)
電力はレーザー光線から得る。ここでは赤色レーザーをデモ目的で使用(出典:ワシントン大学)

 ドローンなどと比べるとけた違いに小さく、ドローンが入っていけないような狭い空間を飛行させることが可能だ。さらに、製造コストも安いという。研究チームは、広大な農場で農作物の調査や、ガス漏れの検査などに活用できると考えている。

「1台のロボットにとっては1回のささやかな羽ばたきだが、ロボット分野にとっては偉大な飛躍である」(出典:ワシントン大学)
「1台のロボットにとっては1回のささやかな羽ばたきだが、ロボット分野にとっては偉大な飛躍である」(出典:ワシントン大学)
RoboFlyの紹介ビデオ(出典:ワシントン大学/YouTube)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]