Appleは、新型の「MacBook Pro」「iMac Pro」、2017年版「iMac」などで外付けグラフィックスカードを使用できるようにすると述べていたが、その約束がついに果たされた。「macOS High Sierra 10.13.4」では正式にeGPUがサポートされ、デスクトップグラフィックスカードを含むボックスをノートPCやオールインワン型PCに接続して、グラフィックス性能を大幅に高め、追加のモニタを接続できるようになった。
厳密には、High Sierraが初めてリリースされたときからこの機能はmacOSに搭載されているが、今回の最新アップデートにより、外付けGPUボックスやAMDのグラフィックスカードに正式に対応した。
ただし現時点では、AMDのグラフィックスカードしかサポートされておらず、NVIDIAの製品にはまだ対応していないといった制限があるという。現時点で対応するコンピュータ、グラフィックスカード、eGPUボックスの一覧については、Apple公式のeGPUサポートに関するページで確認できる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
人材不足を嘆く前にできることは何か?
専門家二人の率直な意見を紹介
「成果を出せる」デジタルマーケティング
で顧客の心をガッチリ掴む!
「働く場所の自由」と「情報漏洩対策」を
両立してテレワークを推進!
顧客に頼りにされる存在になりたい
Azureのサポートが評価される理由を探る