ソニーは2月20日、仮想的にサラウンド音場を作り出す「VPT(Virtualphones Technology)」を搭載したホームユ-スのデジタルサラウンドヘッドホンシステム「WH-L600」を発表した。4月7日に発売する。想定税別価格は3万円前後。
ヘッドホンと充電スタンドから構成され、充電スタンドにはステレオミニ、光デジタル、HDMI入力端子を備え、テレビと接続する仕組み。ヘッドホン本体と充電スタンドは2.4GHzで接続する。
シネマ、ゲーム、ボイス、スポーツの4つのエフェクトモードを備え、コンテンツに適したサウンドモードの選択が可能。シネマモードはソニー・ピクチャーズ エンタテインメント、ゲームモードはソニー・インタラクティブエンタテインメントがそれぞれ協力、監修しているという。
5.1chに背後の音を表現するサラウンドバック2chを加えた7.1ch音声を独自のVPTにより仮想的なサラウンド音場として再現。微小な間接音や余韻部分を再現し、自然な音場を再現する「Natural Reverb Reproduction」と合わせ、高音質なホームシアター環境を構築する。
ヘッドホン部には40mmのドーム型ダイナミックドライバを搭載。約6時間の充電で、最大約17時間の使用に対応する。ヘッドホンはスタンドに乗せるだけで充電できるようになっており、これは現行機で要望が多かったため改善したという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力