Amazon.comは、画像ベースのSNS「Spark」を開始した。「Instagram」のように特定ユーザーやジャンルのフィードを閲覧したり、コメントなどで交流したりすることが可能で、画像からAmazon.comの商品ページへアクセスして該当商品を購入できる。現在、米国限定で、iPhoneアプリ内の機能として提供している。
Sparkは、商品画像をユーザーに投稿してもらい、そこからAmazon.com内でのショッピングへ誘導することを狙ったサービス。Instagramや「Pinterest」などと似た機能を用意しており、商品プロモーションやマーケティング活動に活用されるInstagramと同様の販促効果をAmazon.com内で得ようとしているのだろう。
画像を閲覧するには、まず興味のある分野や、嗜好(しこう)の似たユーザーをフォローする。その後、コメント覧を通じてコミュニケーションし、商品の情報を交換してもよい。気になる商品の画像をタップしたらAmazon.comの販売ページへ遷移するので、そのままアプリ内で購入できる。
Sparkに画像を投稿するには、有料サービス「Prime」の会員になる必要がある。閲覧は全ユーザーが可能。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
メタバースとリアルを融合させた店舗で
顧客体験の向上を目指す
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある