スマートフォンにAppleの「Siri」や「Google Assistant」といった音声対応のデジタルアシスタントが搭載されて久しい。しかし、料理中や運転中などの際に役立つことはあるものの、そうでない場面では意外と手で操作した方がスムーズに目的を達成できたりする。
そんな利便性の分かりにくい音声操作だが、現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中の「Amazon Alexa」対応スマート目覚まし時計「Sandman Doppler」は、ベッドサイドに置くと役立ちそうだ。
Sandman Dopplerは、Amazon.comの仮想パーソナルアシスタントであるAlexaに対応した目覚まし時計。音声コマンドを使って操作できるので、ベッドに寝たままでも、真っ暗な夜中などでもさまざまな機能を実行できる。起きる前に天気予報やニュース、交通情報などを確認したり、スマートホームシステムと連動させて部屋の明かりをつけたりするなど、便利に使えるだろう。
Alexa向け「スキル」の追加が可能で、必要に応じて機能を増やせる。例えば、Lyftへの配車依頼、猫に関する豆知識の入手といった操作が、音声だけで済ませられる。
無線LAN(Wi-Fi)でインターネット接続するほか、Bluetoothでスマートフォンと連携させられる。オンライン音楽配信サービスやスマートフォンの音楽を、内蔵ステレオスピーカで楽しめる。
本体上部には、音量調節や音楽再生コントロール用に加え、任意の機能を割り当てられるボタンが2つ用意されている。「Spotifyでジャズを再生し、照明を暗くする」「ガレージの扉を閉め、ドアに鍵をかける」など、複数の機能を組み合わせる設定もできる。頻繁に実行する操作を割り当てておくと、手間が省ける。また、声を出せない状況で実行する操作を設定するのもよい。
正面にはディスプレイが設けられており、時刻が見やすく表示される。さらに、日付、天気予報、交通情報、株価なども表示できる。光センサを備えていて、表示輝度が周囲の明るさに応じて自動的に調整される。
背面のUSBポートを使うと、最大6台のデバイスを充電できる。別売オプションで、3つのUSBポートをUSB-Cに変更するパーツも提供される。
頭脳として、Next Thing製のオープンソース小型コンピュータ「C.H.I.P. Pro」を採用。Sandman Dopplerもオープンソースであり、本体に設けられたmicro USBポート経由でC.H.I.P. Proにアクセスしてカスタマイズすることも可能。
Kickstarterでの支援受付期間は日本時間8月17日まで。記事執筆時点(日本時間7月18日15時)でキャンペーン期間は29日残っているが、すでに目標金額2万5458ドルの2倍を上回る約5万8000ドルの資金を集めている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」