Rettyは7月13日、実名グルメサービス「Retty」の月間利用者数が、 2017年5月で3000万人を突破したと発表した。
Rettyは、2011年6月にサービスをローンチ。「信頼できる人からお店探しができる」をコンセプトに、実際に訪問した飲食店情報をユーザーが実名で紹介するのが特徴。20~40代の男女を中心に支持されているという。また、特定のエリアやジャンルのグルメ情報に詳しいユーザーを「Retty TOP USER」としてRettyが認定。ユーザーの好みに合うTOP USERのオススメから店舗を探すことも可能だ。
気になる店舗を見つけたら「行きたい」ボタンを押すことで、マイリストに追加可能。すでに訪問した店舗も含めて地図表示できるため、ユーザーオリジナルのグルメマップを作成することができる。また、2月には、Rettyグルメニュースを本格的にスタート。6月には、絞り込み検索の条件追加など機能強化を進めている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」