東芝映像ソリューションは5月25日、「4Kレグザ X910/Z810X/BZ710X/M510X」のHDMI端子をHLG(Hybrid Log-Gamma)方式のHDRフォーマット入力に対応すると発表した。
HLG方式でのHDRフォーマット入力は、2016年12月にHDMIフォーラムにて規格化。4Kレグザ X910/Z810X/BZ710X/M510Xでは、すでにUltra HD Blu-rayのHDRフォーマット入力に対応しており、HLG方式のHDRフォーマット入力を追加する。
これにより今後発売される別売の4K BS、110度CSチューナを接続し、2018年12月から開始予定のBS、110度CSによる4K放送のHDR放送の視聴も可能になる。
X910/Z810Xシリーズは5月30日にバージョンアップ対応するとのこと。BZ710X/M510Xシリーズは対応済みになっている。
また、X910/Z810Xは、スポーツの動画配信サービス「DAZN」に対応するとともに、地上デジタル放送などが高画質で視聴できる「地デジビューティ PRO」にも対応。X910のみ、暗部の階調表現を向上するバージョンアップも実施する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力