東芝映像ソリューションは5月25日、「4Kレグザ X910/Z810X/BZ710X/M510X」のHDMI端子をHLG(Hybrid Log-Gamma)方式のHDRフォーマット入力に対応すると発表した。
HLG方式でのHDRフォーマット入力は、2016年12月にHDMIフォーラムにて規格化。4Kレグザ X910/Z810X/BZ710X/M510Xでは、すでにUltra HD Blu-rayのHDRフォーマット入力に対応しており、HLG方式のHDRフォーマット入力を追加する。
これにより今後発売される別売の4K BS、110度CSチューナを接続し、2018年12月から開始予定のBS、110度CSによる4K放送のHDR放送の視聴も可能になる。
X910/Z810Xシリーズは5月30日にバージョンアップ対応するとのこと。BZ710X/M510Xシリーズは対応済みになっている。
また、X910/Z810Xは、スポーツの動画配信サービス「DAZN」に対応するとともに、地上デジタル放送などが高画質で視聴できる「地デジビューティ PRO」にも対応。X910のみ、暗部の階調表現を向上するバージョンアップも実施する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
取り組めば大きな差に!エンド端末の刷新
最新テクノロジを迅速に取り込める環境を
ソニーミュージックはどうやって
本来の業務に集中できる環境を整備したのか
IDC登坂氏×ESET黒田氏の対談にみる
経営に貢献するエンドポイントセキュリティ
講演レポート:2025年の崖を超えるには
リスク覚悟の革新的なテクノロジーが不可欠