シャープ、キャリアに先駆けハイスペックスマホ「AQUOS R」発表--ブランド統一へ - (page 2)

“R”に込めた4つの意味--2年間のOSアップデートも保証

 この“R”には、(1)Reality(臨場感のある映像美)、(2)Response(なめらかで俊敏なレスポンス)、(3)Reliability(長く使える信頼性)、(4)Robotics(人工知能がかしこくサポート)──という4つの意味が込められている。

 特に注目したいのは、Reliabilityの部分だ。「買った後1年でなく、より長く使っていただきたい」(小林氏)とし、発売から2年間、OSのアップデートを保証するという。

2年間のOSバージョンアップを確約
2年間のOSバージョンアップを確約
AQUOS Rの内部構造
AQUOS Rの内部構造
倍速液晶+ハイパフォーマンスで快適さを実現
倍速液晶+ハイパフォーマンスで快適さを実現

 なお、サイズは約153mm×74mm×8.7mmを目標にしているという。チップセットはQualcomm Snapdragon 835 processor、ディスプレイは約5.3インチWQHDでハイスピードIGZO/HDR10対応だ。OSはAndroid 7.1、バッテリは3160mAh。メモリは4Gバイト、容量は64Gバイト(UFS Type)。IPX5、IPX8/IP6Xの防水/防塵機能を持ち、全面指紋センサを搭載。ワンセグ・フルセグ、FeliCaやNFCにも搭載するハイスペックモデルだ。

水滴と指を判別し、より快適に使えるようになっている
水滴と指を判別し、より快適に使えるようになっている

 アウトカメラが約2260万画素/F1.9/広角(22㎜相当)で、インカメラは約1630万画素/広角(23㎜相当)。アウトカメラは風景をワイドに撮影でき、インカメラも撮影者に加え3~4人で写れる広角カメラを採用している。従来の光学式手ブレ補正に加え、動きながらの撮影に強い電子式手ブレ補正を搭載し、ブレの少ない写真や動画が撮れるとしている。

2016年夏フラッグシップモデルよりも迫力のある写真撮影が可能に
2016年夏フラッグシップモデルよりも迫力のある写真撮影が可能に

 ディスプレイは、残像を抑え1秒間に120回表示を更新できる120Hz駆動を実現した。動きの激しい動画や画面スクロール時の文字もくっきり見やすく、従来モデルで採用していた60Hz駆動より2倍速いレスポンスだ。また、同社2016年夏フラッグシップモデル比で、液晶の応答速度を約1.5倍高速化。撮りためた画像のスクロールもさらに素早く、なめらかに表示できるようになっている。

文字をスクロールさせたときの残像比較(イメージ)
文字をスクロールさせたときの残像比較(イメージ)

 風景の奥行きや素材の質感までもリアルに表現する高画質技術「HDR」に対応し、さらに本モデルで撮影した動画も表現豊かに表示できる「バーチャルHDR」を搭載している。

 また感情豊かに話しかけてくれる人工知能「エモパー」がさらに進化。行動や習慣を学習し、未来の予定や時期にあわせてやるべきこと(ToDo)を提案。さらに動く充電台「ROBOQUL(ロボクル)」にセットすると、通りがかった人の顔を判別して話しかけたり、電話着信時やアラーム鳴動時にインカメラでユーザーを探して、振り向いて話したりする機能を備えている。

電話着信時やアラーム鳴動時にインカメラでユーザーを探し、その人のいる方向に向いて話しかける機能も備える
電話着信時やアラーム鳴動時にインカメラでユーザーを探し、その人のいる方向に向いて話しかける機能も備える
専用クレードル「ROBOQUL」
専用クレードル「ROBOQUL」
遊び心を持った「AQUOS Frosted Cover」を開発。半透明なウインドウを手でこすると、その部分だけ通知を表示。プライバシーに配慮しながら通知を手軽にチェックできる
遊び心を持った「AQUOS Frosted Cover」を開発。半透明なウインドウを手でこすると、その部分だけ通知を表示。プライバシーに配慮しながら通知を手軽にチェックできる
小さいマグネットの距離でこの機能を実現しているという
小さいマグネットの距離でこの機能を実現しているという

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]