以前当連載で、LINEのタイムラインの全体公開機能とハッシュタグ「#profile」を使って、多くの出会いが生まれていることを伝えた。これまでは「LINE ID交換掲示板」などの非公式サイトで友だち募集されていたが、非公式のサイトなどではなく、サービス自体で友だちや暇つぶしのための通話相手などが募集されているのだ。
LINEは、さすがに取締りが厳しくなっているようだ。全体公開のタイムラインを「#profile」などつながり募集系ハッシュタグで検索したところ、投稿されたばかりのものは友だち追加QRコードを読み込めた。しかし、投稿5分後には削除されるなど、ほぼすべてリアルタイムに削除されていた。「#つながりたい」「#友だち募集」「#自己紹介」「#QRコード」など色々と調べてみたが、どこも「管理者によって削除されたコメントです」と表示されるコメントが見つかった。しかし、LINEでの出会い募集は落ち着いてきていても、今度は他の場所で募集が行われている。
最近はLINEだけでなく、TwitterやFacebookなどで中高生などの10代の子たちの友だち募集が多数行われているのだ。正確に言えば、InstagramでもTwitterなどに比べると少ないが、友だち募集は行われている。
募集の特徴は、まずLINEでつながろうとすることだ。LINEは他のSNSとは違い、友だちになった途端にメッセージ、画像、動画が送れるだけでなく、通話ができてしまう。また、密室状態でやりとりできるため、外からはわかりづらい。つまり、LINEの友だち募集は「電話番号を聞く」のとほとんど変わらない行為なのだ。そのため、出会いのためにまずLINEでつながるのは定石となっている。
Twitterでは出会いを求めている層が非常に多い。「#〜な人と繋がりたい」などのハッシュタグでTwitterのフォロワーを募集するのは当たり前だが、LINEの友だち追加QRコードを定期でツイートしている中高生がかなりの割合でいるのだ。中には固定ツイートとしてトップに表示されるようにしている中高生も多い。繋がりたい系ハッシュタグを使っている中高生は、LINEとTwitterをほぼ同じに考えており、LINEでつながることにまったく抵抗を感じていないようだ。
たとえば「LINE 友だち募集」とTwitterで画像検索すると、多数の中高生による友だち追加QRコードが並ぶ。「15age 春から◯高」という中3女子、「◯高1年サッカー部」という高1男子、「◯高2年 暇人はDMしよ。返事絶対返す」という高2男子、「◯中バスケ部2年」という中2男子など多数見つかる。
QRコードこそさらしていなくても、「LINE友だち募集中です フォローしてDM来てくれたらQRコード送ります」「LINEでからも~。DMしてね」のようにTwitter経由でLINEの友だちを募集し、LINEに場を変えてコミュニケーションしていることは間違いない。
Facebookでも出会いは多数募集されている。最近、グループはFacebookの友だちと作るものだけではなくなっていることをご存知だろうか。「グループ」で上部の「発見」を選び、「アイデンティティ・出会い」欄を見ると多数の出会い系グループが見つかる。実はFacebookでつながるだけで通話は可能なのだが、Facebookは実名・顔写真を登録する性質上、周囲の友だちにやり取りが見えてしまうので、やはりプライベートなやり取りをする場合はLINEに移行することが多いようだ。
LINE友だち募集のためのグループもある。「New❤らいん❤交換所だょ( •ω•ฅ) .。.:*♡」「全国版LINE交換所❤でげすぅー」「LINE友だち増やす会★ライン募集掲示板」「ライングループ(エロ有り)」などたくさん見つかる。参加年齢層はLINEやTwitterよりは高めだが、それだけに10代女性による書込み、若い女性が自撮りした写真にはあからさまに反応が多くなる。グループでは次々投稿できるが、他のユーザーから反応が多い投稿が上に表示されるので、反応が少ない投稿は下に沈んでしまう。
「暇だよ 宮城県住みの17歳 LINEで絡みたい方追加どうぞ (友だち追加URL)」
「千葉県柏市在住の19歳女性です。彼氏募集中です。歳が20代前半から後半の方で出来れば近場に住んでる男性の方と付き合いたいです」
などの友だち募集投稿が多数投稿されている。
そんな中に、
「いきなりですが…ここでグル抜けようと思います(´;ω;`) 予想外に素敵な彼氏ができたし(*´艸`*)」
と、このグループで彼氏ができてグループを抜けることにした高校を卒業したばかりの女の子の書込みがあった。
なお、Facebookのグループのプライバシー設定には、「公開」「非公開」「秘密」の三種類がある。「公開」は誰でも参加でき投稿内容も見られる。「非公開」は参加メンバーのみ公開されており、投稿内容は許可されて参加しないと見られない。「秘密」は参加メンバーも投稿内容も招待されないと見られないという仕組みだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス