スマートフォンネイティブが見ている世界

10代は「LINE」「Twitter」「Facebook」で出会っている - (page 2)

 出会い系で誰でも参加できる時点で、プライバシー設定は「公開」または「非公開」となっていることが多い。つまり、グループの参加者は公開されているのだ。出会い系のLINEグループにばかり参加している既婚の知り合いを見つけてしまい気まずい思いをしたので、気をつけてほしい。

Facebookグループの参加メンバーは設定によって友だちや外部からもわかる
Facebookグループの参加メンバーは設定によって友だちや外部からもわかる

ネット経由で出会う怖さを教えよう

 ネットで知り合い、顔を合わせることは、特に10代においてますます当たり前のこととなってきている。渋谷で女子高生数名に話を聞いたところ、全員がネットで知り合った人と実際に会ったことがあり、「会うことは当たり前で誰でもやっている」と答えていた。

 小中高生を対象としたデジタルアーツの「第9回未成年者と保護者のスマートフォンやネットの利活用における意識調査発表会(PDF)」(2016年1月)によると、ネット上の友だちとのコミュニケーション頻度は、子ども全体では「ほぼ毎日」は47.6%、「週に数回」も25.9%いた。ネット上の友だちと「会ってみたい」または「会ったことがある」は子ども全体の約半数、49.4%に上る。さらに、女子中高生になるとさらにこの割合が上がり、女子中学生は約6割の59.1%、女子高生の約7割68.5%にもなる。

 女子高生・女子大生を対象にしたフリューの「恋愛事情に関する意識調査」(2014年12月)によると、今付き合っている彼氏との出会いの場は「学校」に次いで20.7%の「SNS」が2位だった。警察庁発表によると、いわゆる出会い系被害は出会い系サイトではなくSNSなどのコミュニティサイトで起きており、未成年たちがSNSで出会いを広げていることは間違いない。

 LINE社は、出会いのためにLINE上で見知らぬ人同士がつながることを防ごうとしている。一方、Twitterはほとんど何の制限もないし、Facebookでも一時のmixiのように出会いニーズに応え始めている。10代の子たちは、どこで知り合えるのか、知り合った相手とはどのようにやり取りをすればいいのかについて精通している。「多くの友だちがやって何の問題もなかったから、自分も大丈夫」と信じている。

 しかし、実際は安全なことばかりではなく危険が多いのは、報道などでご存知のとおりだ。保護者は、中高生がネット上でどのような人々とやり取りをしているのか、その内容などを話題にして把握するようにしてほしい。そして、危険なことをしていたら注意してあげてほしい。

高橋暁子

ITジャーナリスト。書籍、雑誌、Webメディア等の記事の執筆、企業等のコンサルタント、講演、セミナー等を手がける。SNS等のウェブサービスや、情報リテラシー教育について詳しい。
元小学校教員。
『スマホ×ソーシャルで儲かる会社に変わる本』『Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる本』(共に日本実業出版社)他著書多数。
近著は『ソーシャルメディア中毒 つながりに溺れる人たち』(幻冬舎)。

ブログ:http://akiakatsuki.hatenablog.com/

Twitter:@akiakatsuki

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]