ソニーの若手エンジニアが「人と音の関係をリデザインする」をコンセプトに開発した「MOTION SONIC PROJECT」が、パフォーマンスムービーを公開した。体の動きに合わせて音を変えるという独自の世界が見られる。
MOTION SONIC PROJECTは、リストバンドとモジュールを組み合わせた形で、装着して腕を動かすと、速度や腕の振りによって音が変化する新型ガジェット。2016年の「TOKYO DESIGN WEEK 2016」で、プロトタイプとして公開した。
マイクと6軸センサを内蔵し、動作の軌道や緩急、揺らぎなどの情報から体の動きを音に変え、音楽を操ることが可能。パフォーマンスムービーでは、実験機ver.4.0を使い、動きで音楽を生むダンスパフォーマンス作り出す。
ムービーに登場するのは、ダンスチームのs**t kingz、ベーシストのJuna(from SORAMIMI)、DJ IZOHなど。「身体感覚と音表現の完全なシンクロ」を目指す。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力