パイオニアとオランダの地図プロバイダーであるHEREは2月8日、次世代位置情報サービスについて提携したと発表した。それぞれが保有する地図と自動車関連技術などを組み合わせ、グローバルな標準地図の相互提供と自動運転用高精度地図ソリューションの提供に向けた取り組みを進めていくという。
具体的にはHEREとパイオニアの100%子会社であるインクリメント・ピーが保有する地図データを相互利用していく計画。HEREは、インクリメントPの日本向けナビゲーション地図データを利用し、グローバル地図サービスとして提供できるようになる。
両社は、パイオニアの走行空間センサ「3D-LiDAR」技術を活用し、自動運転用地図の更新、運用をする「データエコシステム」でも開発検討を実施している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス