ヤマハ、「ボーカロイド」で音楽授業--「Smart Educations System」始動

 ヤマハは1月16日、音声合成技術「ボーカロイド」を教育現場にも活用すると発表した。ICTを活用した音楽教育ソリューション「Smart Educations System」の第1弾として、デジタル音楽教材「ボーカロイド教育版」をリリース。あわせて、「器楽」の授業に役立つ「ギター授業」「箏(こと)授業」を発売する。


「ボーカロイド教育版」。DVDパッケージで発売する

 ボーカロイド教育版は、歌詞やメロディを入力することで“歌づくり”ができるデジタル教材。歌詞をひらがなとカタカナで入力し、音の高さや長さをタブレットやPCの画面をタッチしながら入力できるというもの。入力した歌詞や音を即時にボーカロイドで再生できることが特長で、何度も試行錯誤して歌づくりができる。

 再生は、男声、女声の両方に対応し、最大4パートまで曲を重ねることが可能。混声4部合唱や副旋律をつけて合唱曲にも仕上げられる。完成した曲は「出力機能」によりWAV形式で出力が可能だ。

 DVDパッケージで提供し、WindowsのタブレットやPCから使用が可能。発売開始は2月7日。税別価格はシングルライセンスが2万円で、校内無制限ライセンス(同:オープン)も用意する。

  • 「ボーカロイド教育版」。歌詞、音の高さや長さをタッチ入力することで歌がつくれる

  • 歌詞はひらがなとカタカナで入力する

  • 縦軸が鍵盤になっており、横軸が音の長さを表現する

 ギター授業、箏授業は、専門家による「解説・模範演奏動画」を通じて、指使いや音色を学習できるデジタル教材だ。演奏に必要な「予備知識」を動画で学習できるほか、楽器の各部名称や構え方などの基礎知識も身につく。


「ギター授業」。動画と合わせてみることで楽器演奏の習得を促す

 いずれも1人ひとりのペースに合わせて、細かい単位で学習できる「スモールステップ」を導入することで、わかりやすい学習内容を提供。ギター授業には「カントリーロード」「情熱の花」「スカボローフェア」、箏授業には「さくらさくら」(初級)、「さくらさくら」(上級)、「六段の調」(冒頭)を収録し、曲をフレーズごとに区切って練習できる。

 両教材ともに発売は3月上旬で、シングルライセンスが税別価格7500円。校内無制限ライセンスが年間1万5000円。校内無制限ライセンスはストリーミングでの提供になる。

  • 細かい単位で学習できる「スモールステップ」を導入

  • 全身、手元を切り替えられる「アングル切り替え機能」

  • 「箏授業」


ヤマハの研究開発統括部新規事業開発部部長である剣持秀紀氏

 ヤマハでは、教育現場のICT化を受け、デジタル教材のニーズが高まると予測し、2014年からSmart Educations Systemのプロジェクトをスタート。開発段階において15校で実証授業を重ね、現場の声をフィードバックしながら作り込んでいった。

 作曲に加え、ギターや箏などは、特別な素養が必要で、学校の授業においては「やりたくてもできない」と感じている指導者もいるとのこと。ヤマハの研究開発統括部新規事業開発部部長である剣持秀紀氏は「そうした悩みを解決するため発売にした」と、Smart Educations Systemの導入の背景を話す。Smart Educations Systemには、指導者向けの「授業モデルパック」が付属し、授業に適した内容になっている。

 全教材ともに、Windowsのタブレット、PCで使用でき、Macは非対応。これは、8割強の学校がWindowsを導入している現状を受けてのもので、Mac版の対応も開発検討項目の1つとしている。ヤマハでは、2020年までに2000校の導入を目指す。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]