日立マクセルは1月11日、水と塩で発電するLEDランタン「MIZUSION(ミズシオン) MS-T210WH」を発表した。アウトドアや災害時の非常用電源として使用できる。発売は1月25日。想定価格は3000円前後になる。
本体にマグネシウム電池「パワーバー」を組み込み、パワーバーが陰極(-極)、空気(酸素)が陽極(+極)、塩水が電解液の役割をして発電する仕組み。1個のパワーバーで、照度2000ルクスで約80時間の連続点灯ができ、30時間に一度塩水の交換が必要になるとのこと。パワーバーを交換することで繰り返しの使用が可能で、交換用パワーバー「MS-MPB」(想定税別価格:1000円前後)も用意する。
約10年間の保管ができる。サイズは高さ215mm×幅95mm×奥行95mmで、重量約350g。パワーバー、メジャーカップを同梱する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力