AngelListがProduct Huntを買収したと発表した。買収額は明らかにされていない。AngelListは新興企業コミュニティー向けのLinkedInのようなネットワーク。一方のProduct Huntは、テクノロジ、ゲーム、ポッドキャストなどのトレンドを追跡するツールだ。
AngelListの最高経営責任者(CEO)であるNaval Ravikant氏はTechCrunchの取材に対して、両社がひとつになることで製品のアーリーローンチが効率化するとの考えを述べている。
「Product Huntによって、創業者が製品をローンチしてアーリーアダプターの顧客を見つけるのに協力することもできる。これは、創業者の力になるという当社のミッションにぴったり合致している。この買収により、当社はテクノロジ企業のためのネットワークになる」(Ravikant氏)
AngelListの発表によると、製品ローンチにより多くの潜在顧客を結びつけるためにProduct Huntを活用することになるという。買収後もProduct Huntは独立して運営を続ける。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
AWSやAzureのまさかの高額課金を回避
仮想リソース可視化の詳細
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ