LINEは10月6日、ユーザーがLINEスタンプを制作・販売できるプラットフォーム「LINE Creators Market」において、1セット8個からスタンプの販売が可能になったと発表した。また、同日より写真を使用したスタンプの販売も解禁された。
LINE Creators Marketは、ユーザーがLINEのスタンプや着せかえを制作して、世界中のLINEユーザー向けに販売できるプラットフォーム。2014年5月のサービス開始以降、登録クリエイター数は61万人、販売中のスタンプ・着せかえ数は合計32万セットを超えるという。
同社によると、これまでスタンプ販売は、1セットあたり40個の制作が必要だったが、10月6日より最低8個から販売可能となった。静止画スタンプは、8、16、24、32、40個から選択。動くスタンプは、8、16、24個から選択可能。また、従来は審査ガイドラインで禁止されていた、写真を使用したスタンプの制作・販売も解禁された。
スタンプの販売価格については、従来通り1セット120円から設定でき、売上総額よりApp Store/Google Playなどの手数料(30%)を除いた50%(売上総額の35%)がクリエイターへの収益分配額となる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力