現時点で確かなことは、9月17日にNimbleRichManを名乗るRedditユーザーが「r/The_Donald」(Trump氏を支持するReddit上のコミュニティーで、20万人以上のメンバーがいる)に接触し、Nimble Americaへの献金を申し出たということだ。NimbleRichManのRedditへの投稿は削除されたが、アーカイブを見ることができる。
Oculusは10月5日に年次開発者カンファレンス「Oculus Connect」を開催する。
しかしDaily Beastによる報道の翌日、Luckey氏が退任しなければOculusのサポートを中止するとVRゲームの個人開発者2名が表明した。さらに、競合する「PlayStation VR」のゲームシステム「SuperHyperCube」の開発元は、Oculusのプラットフォームをサポートしないとツイートしている。
Oculusが公開している「Rift」用のゲーム「Edge of Nowhere」を手がけるゲーム開発企業Insomniac Gamesも、Oculusとの関係についてゲームニュースサイトのKotakuへのメールで次のように述べている。「この行動や意見は、われわれが日常的に協働している多くのOculusの従業員の価値観を反映したものではない」(Insomniac Games)
FacebookはLuckey氏の行動を黙認するようだ。Oculusの最高経営責任者(CEO)を務めるBrendan Iribe氏は、その後の声明で次のように述べている。「Oculusでは誰もが、自分にとって重要な問題や主張を自由に支持できる。そうした見解にわれわれが同意するかどうかは関係ない。重要なのは、Palmer(Luckey氏)が個人の立場で自主的に行動したことであり、決して会社を代表していたわけではないということだ」
(情報開示:本記事著者Sean Hollister記者の妻は、企業間動画制作コーディネーターとしてOculus VRの親会社であるFacebookに勤務している)。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力