Pokemon GOを実際にプレイしてみた--ポケモンの捕まえ方からジム戦まで - (page 2)

ポケモンを捕獲しよう

 ポケモンが近くに現れるとスマートフォンが振動して教えてくれる。また、仲間とプレイしていると、ほぼ同様の位置にポケモンが現れるので、誰かが気がついたときに「後ろのほう」「○×の近く」などと教え合うのも楽しい。

3人でプレイしていたところ、およそ同じ場所にポケモンがいることを確認できた。ただし、GPSの状況が人によって異なるなど、例外もあった
3人でプレイしていたところ、およそ同じ場所にポケモンがいることを確認できた。ただし、GPSの状況が人によって異なるなど、例外もあった

 場所によって遭遇できるポケモンは異なり、たとえば“みずタイプ”のポケモンは水辺で多く見付けられるという。近くにいるポケモンは、マップビュー右下の“近くのポケモン”で確認でき、タップすると近くにいるポケモンのリストと距離が表示される。

 もし、アイテム課金をすることも気にならないなら「ルアーモジュール」を購入しておき、ポケモンを効率よくおびき寄せて仲間と楽しむ方法もある。アイテムを購入するには、ホーム画面から中央の赤と白のアイコンをタップするとメニュー画面が表示されるので「ショップ」にアクセスする。

ホーム画面から中央の赤と白の○をタップするとメニュー画面が表示される。図鑑を確認したりアイテムを買ったりできる
ホーム画面から中央の赤と白の○をタップするとメニュー画面が表示される。図鑑を確認したりアイテムを買ったりできる

 戦うには、チュートリアルのときの流れと同様に、ボールをタップ&ホールドしてポケモンに向けてスワイプする。なお、この際にボールをぐるぐると指で回し続けるとボールがキラキラと輝いてくる。その状態で同様にポケモンに向けてスワイプするとカーブを付けられ、うまくいけばボーナスポイントが得られる。

 なお、ポケモンの周りに表示されるサークルの色は、捕獲しやすさを表すものだ。緑の輪はより捕まえやすい、オレンジの輪は捕まえやすい、赤の輪は捕まえにくいといった仕様になっている。

 何度か試したところでは、ARモードよりも通常の画面モードのほうがポケモンを捕獲しやすいと感じた。

ポケモンの周りに表示されるサークルの色は、捕獲しやすさを表すもの。うまくボールを投げられると加点される。また、花びらが舞っているようなポケストップは、ルアーモジュールが使われているスポットなのでチャンスかもしれない
ポケモンの周りに表示されるサークルの色は、捕獲しやすさを表すもの。うまくボールを投げられると加点される。また、花びらが舞っているようなポケストップは、ルアーモジュールが使われているスポットなのでチャンスかもしれない

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]