パナソニックは7月1日、単3形または単4形の電池であれば、どちらか1本で点灯する「電池がどっちかライト」を発表した。発売は7月30日。想定税別価格は1300円前後になる。
電池がどっちかライトは、高さ8.5cm×幅10.5cm×奥行き4.8cmで、重量約100gの懐中電灯。缶コーヒーとほぼ同サイズのコンパクトボディで、タテ置きすればランタンとしても使える。
電池で駆動し、単3形、単4形の各サイズ1本ずつを2本同時に搭載でき、どちらか1本あれば使用することが可能。2本同時に搭載した場合の連続使用時間は約11時間になる。アルカリ乾電池、マンガン乾電池だけでなく、1.5Vリチウム乾電池、充電池も使用できる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート