三菱電機は2月9日、タブレットやスマートフォンに話した言葉を指でなぞった軌跡に表示できる音声認識表示技術「しゃべり描きUI(ユーザーインターフェース)」を開発したと発表した。
しゃべり描きUIは、画面の好きな場所を長押しして話しながらなぞると、話した言葉が軌跡に文字で表示できるというもの。これにお絵かきや多言語翻訳などの機能を組み合わせた「しゃべり描きアプリ」として提供することで、聴覚障がい者や外国人とのコミュニケーションがとれるとしている。
文字を書く手間がなく、筆談より手軽に会話ができること、さまざまな機能と組み合わせていろいろな使い方ができることなどが特長。多言語翻訳機能と組み合わせれば、表示した文字をその形状のまま翻訳することが可能だ。
三菱電機では、2016年度中に大学などへ実証実験の協力を呼びかけ、早期の事業化を目指すとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは