IBMは、2015年の米国特許取得ランキングにおいて23年連続で1位を維持した。IFI CLAIMS Patent Servicesのデータによると、IBMが2015年に取得した米国特許は7355件だった。
同ランキングの日本企業トップは、3位のキヤノン。トップ10には、6位に東芝、7位にソニーが入った。
上位10社の取得件数は以下のとおり。ちなみに、11位はAppleで、取得件数は1938件。
IBMが2015年に与えられた米国特許のうち、2000件以上が「Watson」に代表されるコグニティブコンピューティングと、クラウドプラットフォームに関する技術だったという。同社は人工知能(AI)や機械学習(マシンラーニング)といった分野への取り組みを強化しており、その結果こうした技術分野の特許取得が多くなったようだ。
なお、IFI CLAIMS Patent Servicesのランキングで50位以内に入った日本企業は以下のとおり。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力