Facebookは1月14日、友人などがシェアした記事をFacebookモバイルアプリ上で、スピーディに読むことができる新機能「Instant Articles」(インスタント記事)を日本で提供することを発表。国内の大手新聞社などと連携して、専用コンテンツを設けていくことを明らかにした。
Instant Articlesは、2015年5月に米国で提供が開始された機能で、通常の外部リンクの記事と比べて10倍以上速く読み込める。これにより地下鉄など電波が弱いエリアでも、従来よりストレスなく記事を読めるようになる。該当する記事には「稲妻」のマークが付く。
同日の記者発表会で登壇した、米Facebook最高製品責任者のクリス・コックス氏は、「インドのデリーでは、5人に1人がネットワークがドロップし、記事が表示されるまでに30秒待ったりすることもある」と説明し、Instant Articlesの最大の価値はスピードだと強調した。
また、Instant Articlesでは、指でタップして記事内の写真を回転させたり、スマートフォンの位置情報と連動したマップ情報を表示させるといったリッチな表現が可能。この技術を広告などにも応用できる。ただし、ニュース媒体社が専用のコンテンツを用意する必要がある。
海外では、2015年5月のローンチ時に、The New York Timesや、National Geographic、BuzzFeedなど9社がパートナーとなった。現在は世界各国の350以上の媒体が同機能のテストプログラムに加入し、100社以上が毎日記事を配信しているという。
日本では当初、朝日新聞、産経デジタル、東洋経済、日本経済新聞、毎日新聞、読売新聞が参画する。提供時期については未定としているが、各社のコンテンツが用意できたタイミングになりそうだ。
同日には、新機能「リアクション」の提供を、1月14日から順次開始することも発表された。友人の投稿について「いいね!」以外の感情表現ができるもので、「超いいね!」「うけるね」「すごいね」「悲しいね」「ひどいね」が追加された。モバイルでは「いいね!」ボタンを長押し、PCではマウスオーバーすることでボタンが表示されるという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス