Synologyは1月13日、SynologyのNASをDTCP-IP/DTCP+ 対応デジタルメディアサーバとして使用可能にするアプリ「sMedio DTCP Move」を発表した。
アプリはsMedioが開発したもので、対応のレコーダを検出し、録画したTV録画コンテンツをSynology NASに転送できる。対応するNASはSynology DiskStation DS215j、DS115、DS214play、DS216play、DS415playの5機種。将来的にはSynologyの全NAS製品に対応する予定だ。sMedio DTCP MoveはSynologyのパッケージセンターより購入できる。
TV録画コンテンツは、DTCP-IPクライアントアプリケーション、“sMedio TV Suite”を使って、PC やモバイル デバイスにストリーミングできる。さらに、ホームネットワークに使用が制限されていた従来のDTCP-IPデバイスとは異なり、DTCP+をベースとするsMedio Remote Access Solutions(sRAS)のクライアントアプリケーションを使用すると、好きなTV番組を自宅や外出先からもタブレットやスマートフォンで楽しめるようになる。
sMedio DTCP Moveは、Synologyパッケージセンターより1000円で販売する。プレイヤー アプリケーション「sMedio TV Suite for Windows」は、Windows Storeにて1900円で販売中だ。Android版は Google Playにて900円で販売しているほか、sRASベースのリモートアクセス機能もまもなくオンラインアプリアップデートから提供するとしている。月額120円の有料オプションとなる予定。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力