ちょっとした手書きメモを残すのに、スマートフォン用のメモアプリは簡単に使えて、メモをデジタル化して残せるので便利だ。しかし、スマートフォンだと書ける面積が狭いし、タブレットを出すのは面倒ということもあって、つい手近な紙に書いて済ませ、後から写真に撮影してデジタル化する手間をかけることも多い。
そこで、メモを手書きしてデジタル化することに特化したデバイス「Write2Go」を紹介する。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中だ。
Write2Goは、付属のペンでメモを書き、それをアプリやオンラインサービスにワンタッチで送信できる入力デバイス。デスクの上に常備しておくと、思いついたその場でメモを書いてデジタル化できる。
Windows PCおよびMacにUSB経由で接続して、メモをMicrosoft Officeの各アプリ、Evernote、Skype、Facebook Messenger、Google Calendarなどに送信できる。
送信先アプリを選ぶことで、メモの記録だけでなく、スケジュール管理やメッセージ交換、チャットなどにも使える。PDF文書に手書きサインで署名するといった使い方も可能だ。
Kickstarterでの支援受付期間は日本時間12月13日まで。目標金額はなぜか1000ドルと少ない。記事執筆時点(日本時間11月4日14時)で、約1万3000ドルの資金を集めている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来