地味な外観だがとても便利なUSB充電台「Fishbone Charging Station」が、クラウドファンディングサービスKickstarterで人気を集めている。
Fishbone Charging StationはUSBポートを5個備えており、スマートフォンやタブレットなどデバイス5台を同時に充電できる。これだけポートがあれば、充電のためだけにPCのUSBポートをふさぐことがなくなる。
Fishbone(魚の骨)という名前からわかるように、上から見ると魚の骨のような形をしている。“骨と骨のあいだ”に充電中のデバイスを立てられるうえ、長いUSBケーブルも巻き付けておけるので、ゴチャゴチャしがちな“充電コーナー”をスッキリさせられる。
また、コンセントとFishbone Charging Stationはメガネコードで直接接続し、壁などのコンセントに邪魔なACアダプタを使わずに済む。
6ポート合わせた最高出力は6.8A。各ポートの接続デバイスに適した量の電流が自動的に給電されるため、ユーザーが意識してポートを使い分けなくても適切に充電できる。
Kickstarterでの支援受付期間は日本時間9月17日まで。目標金額の3万ドルに対し、記事執筆時点(日本時間9月1日11時)で2倍を超える約7万ドルの資金を集めている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力