Dropboxが、メッセージングや音声通話、会議などのサービスを提供する新興企業Clementineを買収した。同社の独自サービスは停止される。
今回の買収により、Dropboxは既に保有する技術に補足する形で、メッセージングおよびコラボレーション用ツールにClementineの技術を採用するものとみられる。
Clementineはブログ投稿で、サービスを停止するが、アプリの無料機能は米国時間8月31日まで利用できると述べている。
Clementineが単独でこの先成功するのは難しかったはずだ。同社は職場でのセキュアなテキストメッセージングや通話およびチャット、さらには電話会議のサービスを提供していた。しかし同社の技術の多くは、大小のエンタープライズ向けIT企業によってさまざまな製品に模倣されていた。
Dropboxには4億人のユーザーがいることから、Clementineのサービスは今後、より多くのオーディエンスを見つける可能性が高まるとみられる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
安全で当たり前なネットワークとは
働き方改革のためのITインフラ革命に迫る!
VMware提供、HCIベースのインフラの威力!
「VMware Quick Win Solution」の事例増加
例えば、規制リストの該非判定どうしてる?
属人化やノウハウ不足から脱却する
デジタル変革は5Gでさらに加速する!?
ノキアの提唱する「DX5つのステップ」とは