ソニービジネスソリューションは7月7日、学校法人帝京大学八王子キャンパスの新校舎にソニーのデジタルペーパーを活用した表示端末143台を納入すると発表した。9月に稼働開始する。
大学では、教室の変更や休講案内、イベントの案内などで、紙による掲示物を作成し、張り替えていた。この掲示物をデジタルペーパーに変えることで、書き換え、張り替えなどの作業が軽減するという。
ソニーのデジタルペーパーは、書類の大半を占めるA4サイズである上、反射光を表示い利用しているため、広視野角を提供できる、高コントラストのため視認性に優れる、などの理由から選択されたとのこと。バックライトを使わず、表示変更時のみ電力を使う、低消費電力構造も、高評価を得た。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」