「Text Browser」は、画像やスクリプトなどの要素を省いてウェブページを表示できる機能を備えたブラウザだ。回線の混雑や電波状況がよくないなどの理由で速度が遅い場合、また通信費の関係でデータ転送量をなるべく抑えたい場合などに威力を発揮する。
本アプリは見た目は一般的なブラウザアプリだが、3つの閲覧モードを切り替えられるのが大きな特徴だ。1つめは「Text」で、画像やスクリプトをすべてカットし、純粋にテキストデータだけを表示するモード。スタイルシートもすべてオフの状態で表示されるので、まったくプレーンな状態で表示される。
2つめは「Text+scripts」で、画像はオフのまま、スタイルシートやJavascriptなどは読み込むモードで、ページのレイアウトは完全に再現しつつ画像だけが表示されない状態になる。3つめは「Everything」で、通常のブラウザと同様、すべての要素が表示される状態だ。
本アプリでは目的に応じてこれら3つのモードを切り替えてウェブサイトを閲覧する。転送量を節約したいがページレイアウトが崩れるのは困るという場合は「Text+scripts」を使えばいいし、テキストさえ読めればレイアウトは無視して構わない場合は「Text」を使うとよい。スクリプトをオフにした際にフォントサイズが極端に変化する対策として、フォントサイズを調整する機能も備えている。
選択した閲覧モードはページが切り替わっても維持されるので、ふだんは常に「Text+scripts」で画像を読み込まずにブラウジングし、通常表示で見たいページが現れた時だけ「Everything」に切り替える、という使い方ができる。ページの左上には読み込んだデータの容量(KB)が表示されるので、転送量を知りたい場合に目安にもなる。
このほか、ブックマーク機能やスタートページの設定など、一般的なブラウザに備わっている基本的な機能はひととおり網羅されている。閲覧モードを切り替える以外に特殊な機能はないが、日本語表示についても支障はなく、サブブラウザには最適だ。かつてPHSなどの低速回線がモバイル用途に使われていた際に同様のツールは多数存在したが、本アプリもそれらと同様に、通信量の節約にはもってこいといえそうだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?