アップルは日本時間7月1日、国内でも定額の音楽ストリーミングサービス「Apple MUSIC」を開始した。米国では月額9.99ドルからのサービスだ。日本は「個人メンバーシップ」が月額980円、最大6人まで共有できる「ファミリーメンバーシップ」は月額1480円。
会員になると、Apple Musicライブラリ全体へのアクセス、エキスパートのおすすめ、新しい音楽のセレクションを楽しめる。ラジオステーションを聴くことも可能だ。所有するiPhone、iPad、iPod touch、Mac、Windows PC上でApple Musicを利用できる。Apple Musicは、今年の秋にApple TVとAndroidにも対応する予定としている。
無料トライアルとして3カ月は無料だが、解約しない限りApple Musicメンバーシップは自動更新される。なお、Apple MUSICを利用するにはiOS端末は最新のOSに、MacやPCの場合は最新のiTunes(iTunes 12.2以降)にアップデートする必要がある。
OSの場合は「設定」アプリから「一般」「ソフトウェアアップデート」を選択する。PCの場合は、iTunesを起動してメニューの「iTunes」から「アップデートを確認」からアップデートできる。ただし現時点ではiTunes 12.2は公開されていない。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!