KDDI、沖縄セルラーは6月8日、同一名義の4G LTEスマートフォン/フィーチャーフォンと4G LTEタブレット/PCで、データ容量をシェアできるサービス「データシェア」を6月11日より提供すると発表した。
データシェアは、複数のスマートフォンやタブレットを所有しているユーザーに向けたシェアリングサービス。1つのau IDに対し、対象の料金プランに加入したスマートフォン・フィーチャーフォン1台と、タブレットまたは対応PCの5台を組み合わせ、最大6台の登録が可能。
利用するには、同一名義回線のau IDを1つにまとめる(au ID統合)必要があり、データシェアの申し込みも必須となる。また、家族間でデータ容量を分け合える「データギフト」と合わせて利用でき、無駄なくデータ容量を運用できるとしている。
なお、2014年5月23日から開始している「はじまる! データシェアキャンペーン」は、「データシェア」の開始に伴い、7月31日をもって受付を終了する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力