UQコミュニケーションズは5月7日、UQ WiMAXサービスの累計契約数(提携事業者がUQ WiMAXを利用して提供するBWAサービスを含む)が4月30日に1000万契約数を突破したと発表した。2014年5月以降、スマートフォンにWiMAX 2+が搭載されたことにより、WiMAXサービスの契約数が急速に伸びたという。
WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)とは、無線通信技術の規格のひとつ。UQコミュニケーションズでは主に、バッテリを内蔵したモバイルWiMAXルータを使ったサービスを展開しており、ノートPCやWi-Fiモデルのタブレット端末などを屋外で使う際などに利用されている。また、一部のノートPCやスマートフォンにWiMAXが搭載されており、別途契約することでモバイルWi-Fiルータなどをを使わずに、WiMAX通信ができる。
なお同社では現在、WiMAX(WiMAX 2+非搭載)機器を利用しているユーザー向けに、より快適なWiMAX 2+サービスを提供するキャンペーンを実施している。WiMAX 2+への機種変更に限定した割引料金を提供しており、2015年9月30日までにWiMAX 2+に機種変更すると、月間上限なく使い放題の「ギガ放題」が月額3696円のままで、2年間利用できるようになる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは