KDDIのau 4G LTE回線を使用したMVNOサービス「UQ mobile」を展開するKDDIバリューイネイブラーと沖縄バリューイネイブラーは、UQ mobileにおいて2月6日からnanoSIMカードの提供を開始すると発表した。
現在、UQ mobileではmicroSIMカードを提供しているが、新たにnanoSIMカードを提供することで、より多くのスマートデバイスでUQ mobileのSIMカードが使えるようになるとしている。「microSIM専用」と記載されている店頭販売用の「ご契約用エントリーパッケージ」を購入した場合でも、nanoSIMカードの契約が可能。
なお、UQ mobileのウェブサイトでは、同社のSIMカードに対応している機種を公表。現在のところ、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPad Air 2、iPad mini 3では使用できないほか、過去のiOS端末でもOSアップデートを行った場合は使用不可となっている。また、サービスの利用にはau 4G LTEに対応した端末が必要で、NTTドコモ、ソフトバンクモバイル、海外で販売されている端末は原則として使用できない。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす