マウスやキーボードなどハードウェアでも定評のある日本マイクロソフトからちょっと変わったキーボード「Microsoft Universal Mobile Keyboard」が登場した。3月6日から発売予定で、参考価格は税別7980円。
スマートフォンやタブレットをPC感覚で使いたいという人にピッタリの製品で、しかもWindows、iOS、Android搭載デバイスに対応。Bluetoothによるワイヤレス接続で最大3台まで同時接続できる。持ち運べるサイズながらもしっかりとしたキーボードで、スタンドとして利用できるカバーによりさまざまなスタイルで利用できる。
充電式リチウムイオンバッテリを内蔵し、動作持続時間は約6カ月。対応OSはWindows 8、Windows RT 8以降、iOS 6以降、Android 4以降。本体サイズは、縦109mm×横242mm×高さ12mm、重さは約365g(バッテリを含む)。ブラックとグレーの2色展開だ。詳しくは写真で紹介していく。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力