バンダイとヤフーは2月9日、動画の投稿や閲覧によって学ぶ、無料の参加型学びのサイト「WONDER!SCHOOL」のサービスを開始した。
このサービスはインターネット上の子ども向けバーチャル学校と見立て、学びや実践の場となる「授業」、コンテストの場となる「学園祭」、そしてコンテスト受賞者の表彰の場となる「全校朝礼」で構成されている。ダンス、デザイン、料理、理科実験、工作、ヘアアレンジメントなど、29の授業を展開する。
ユーザー(子どもたち)は授業動画を好きなタイミングで閲覧し、授業を手本に自身の作品や成果を投稿。先生から子どもたちへの評価コメントや、子どもたち同士での作品、成果への評価コメントも投稿可能。なおすべての投稿物は、WONDER!SCHOOL側で確認後、サイトに反映される。
学園祭ではエンターテインメント要素を取り入れたコンテストを展開。テーマに沿った作品や成果を投稿し、主催者側が受賞作品を決定。受賞者への賞品や特典が授与されるというもの。
現在のところ、「アイカツ!ミュージックビデオコンテスト」と「きっずじゃずコンテスト」が開催。前者は 公式アプリ「アイカツ!ミュージックビデオメーカー」を使ったダンスコンテストで、グランプリにはプロカメラマン撮影のオリジナルミュージックビデオを製作。後者は課題曲「キラキラ星」を歌や楽器、身近にあるものを使って表現するミュージックコンテストで、グランプリには世界最高峰のスタジオでプロとのレコーディングが体験できるという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方