niconicoが主催するイベント「闘会議2015」が1月31日、幕張メッセで開幕した。サブタイトルに「GAME PARTY JAPAN 2015 ~ゲーム実況とゲーム大会の祭典~」とついているように、「ニコニコのすべて(だいたい)を地上に再現する」がコンセプトのイベント「ニコニコ超会議」からゲーム企画部分に特化し、ユーザーを主体としたゲーム実況とゲーム大会のイベント。今回が初めての開催となる。開催期間は1月31日と2月1日の2日間。当日の入場券は1500円。
会場にはテレビゲームやスマホゲーム、アーケードゲームなどのデジタルゲームのほかアナログゲームやリアルゲームといった古今東西のあらゆるゲームが用意され、純粋にゲームの魅力を体感できる新しい形のゲーム総合イベントとうたっている。
会場では「アーケードエリア」「ゲーム実況ステージ」「ゲーム大会ステージ」「アナログゲームエリア」「レトロゲームエリア」「リアルゲームエリア」「自作ゲームエリア」「コスプレエリア」「ゲーム実況ストリート」などといった各種エリアが用意され、さらに超会議3でも行われた、ユーザーに企画から準備、運営までのすべてを“丸投げ”した「まるなげひろば」も用意されている。さらに闘会議では、さまざまな体験をすることで〝遊者”(ゆうしゃ)の証である勲章が手に入るという。
ほかにも特別協賛である任天堂の任天道場のほか、協賛各社のブースも出展。ゲーム大会やイベントステージなどが行われる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力